• 2024.07.02

    ★ランフラットタイヤ【RFT】について★

    みなさんこんにちは(*^-^*)

    今回は、ランフラットタイヤ【RFT】についてです。

    ランフラットタイヤとは、空気圧がゼロになっても所定のスピードで一定距離を走行できるタイヤになります。

    ①走れる・止まれる安全を追求

    パンクしても所定のスピードで一定の距離を走行でき、急なパンクでもハンドルをとられず安全に走行でき停車すること追求している

    ②交換時の安心

    パンクしても高速道路など危険を伴う場所を避け、安心してタイヤ交換ができる場所まで走行することができます。

    ③スペース不要で、広がる車内空間

    スペアタイヤが不要のため、乗る人にゆとりの空間が生まれます。

    ④もったいないをなくす、資源強化

    未使用のまま廃棄されるこの多いスペアタイヤやホイールが不要になり、省資源化に貢献することができる

    ⑤世界のパフォーマンスカーにも装着

    ブリヂストンのランフラットテクノロジー採用タイヤはその高い技術が認められ、フェラーリ、BMW、アウディなど、世界のハイパフォーマンスカーにも標準装着されてます。

     

  • 2024.07.01

    ★バッテリー★

    みなさんこんにちは(*^-^*)

    6月も終わり、7月になりましたが毎日が暑いです(-_-;)

    ほんとに日差しがきつい毎日です( 一一)

    日影にいても暑いです(;^ω^)

    話は変わりますが、今回はバッテリーの事についてです

    夏場・冬場どちらともバッテリートラブルがあります。

    特に夏場にバッテリートラブルが多いです。

    夏にバッテリートラブルが多い理由➡そもそもバッテリーは高温に弱い。外気温の上昇でバッテリーの温度が上がると蓄電能力が低下します。加えて、夏は車の中で最も電力を使うエアコンを多用します。弱っているバッテリーの場合、発電および蓄電能力を超える電力を使った結果、突然バッテリーが上がります。

    ※一度に走る距離が短い場合、走行中に発電される電力が少ないためバッテリーが十分に充電されません。このような乗り方を続くと、バッテリーには負担になります。また、車を動かさなくても少しずつ自然放電しているので、放置しておけば最終的にバッテリーは上がってしまいます。

     

    ※一般的にはバッテリーの寿命は3~5年程度といわれてます。

    当店では無料で点検を行っておりますので気軽にご来店ください(*^-^*)

  • 2024.06.29

    ★moboxのご紹介★

    230704_mobox GBP投稿用

    みなさんこんにちは(*^-^*)

    今回はmoboxのご紹介です。

    moboxとは、ブリヂストンが行っているサービスで、タイヤ+メンテナンス+パンク修理を月額定額支払いでご利用いただけるサービスとなってます。

    moboxのサービス内容は【月額料金には以下を含みます】

    ①ブリヂストンタイヤ:4本

    ②新品のタイヤ組み換え・脱着:1回

    ③脱着【ローテーションもしくは夏冬タイヤの交換】:最大5回

    ④パンク時のタイヤ交換補償:1回

    ⑤窒素ガス充填:無制限

    ⑥安全点検:無制限

    ※月額内に、タイヤ4本とパンク時のタイヤ交換補償1回、プランに応じて各種メンテナンスが含まれいます。契約期間中は、上限回数内であればパンク補償・メンテナンスをいつでも受けられます。

    ★費用・お支払方法

    毎月定額だから安心

    タイヤ購入時の大きな出費も心配ありません。選んだプランに応じた月額料金を支払うだけで、タイヤ装着とパンク補償、メンテナンスをご利用いただけます。

    ※月定額制だから大幅な出費を抑えられる!

    クレジットカードで楽々お支払い

    月々のお支払はクレジットカード決済。事前の審査も不要。店舗でのお支払や振り込みなど面倒な手続きは不要です。

    是非検索してみてください!!

  • 2024.06.28

    ★真夏の車内温度の変化★

    line_oa_chat_240628_092110

    みなさんこんにちは(*^-^*)

    今回は、真夏の車内温度の変化についてです。

    上の写真は、炎天下【気温35℃】において駐車条件が異なる4台【同車種】の車内温度をの変化を測定したものです。※正午から16時までの4時間

    測定データを見てみると、やはり車のボディが黒色の方が車内温度高くなっていますね(-_-;)

    ボディが白色の車と比較してみると4~5℃高いですよね(;^ω^)

    なぜ黒色が熱を持ちやすいかというと、太陽か放射されるエネルギーが多く反射せずに吸収して熱に変わるため、黒色が熱を持ちやすいといわれてます。

    夏場の車内はとても危険です!!熱中症や脱水症状危険になる恐れがあります。更に命の危険もありますので気をつけましょう。

     

     

     

  • 2024.06.27

    ★エブリイワゴンのお客様の新品ホイール★

    line_oa_chat_240627_113703

    line_oa_chat_240627_113655

    line_oa_chat_240627_113659

    みなさんこんにちは(*^-^*)

    今回はエブリイワゴンのお客様の新品ホイールをご紹介いたします。

    BEST

    MUD BAHN  XR-910K

    SIZE 14×4.5

    HOLE 4

    P.C.D 100

    INSET     45

    このホイールのサイズ設定は、12・14・15インチあります。