• 2024.08.06

    ★タイヤの役割★

    みなさんこんにちは(*^-^*)

    今回はタイヤの役割についてです。

    タイヤはドライバーの安心・安全を守るため、主に5つの役割があります。

    1⃣車両の重量を支える

    車体や乗員・荷物などの質量を支える

    2⃣駆動力・制動力を伝える

    エンジンやブレーキのパワーを速やかに路面に伝え、車を進めたり止めたりします。

    3⃣路面からの衝撃をやわらげる

    路面の凹凸によって発生する衝撃を吸収し緩和する

    4⃣進行方向へ曲がる

    車両の曲げる力を地面に伝える

    5⃣情報とつながる

    車両のデジタル技術の発展、タイヤのセンシング技術適用により将来様々な情報とつながっている。

     

    ★タイヤは、生命を乗せています。タイヤは車の部品の中で唯一路面を接している保安部品です。なのでタイヤチェックを怠らないようにお願い致します。

  • 2024.08.05

    ★猛暑が続く日々★

    みなさんこんにちは(*^-^*)

    毎日暑い日々が続いてますね~(-_-;)

    数分外にいるだけで汗が止まらなくなる(;^ω^)

    暑いと食欲がなくなって水分ばっかり摂取してしまいます(;´∀`)

    皆さんも熱中症や脱水症状にならないように対策をちゃんと行いましょう。

    こんだけ暑くなるとタイヤの空気圧が膨張して標準より高くなっています。適度に空気圧もチェックしましょう。入りすぎている可能性がありますので確認をしましょう。

     

     

     

     

  • 2024.08.03

    ★タイヤの構造について★

    base_structure_img1

    みなさんこんにちは(*^-^*)

    今回はタイヤの構造についてです。

    普段、皆さんが乗られている車についているタイヤですが、それぞれ名称がありますのでご紹介いたします。

    ①トレッド部

    ★路面と直接接する部分。表面にはトレッドパタンが刻み込まれており、濡れた路面で水を排除したり、駆動力・制動力が作用した際のスリップを防止したりする

    ②ショルダー部

    ★タイヤの肩の部分で、※カーカス※を保護する役目を持つ

    ※カーカスとは、、、、、

    タイヤの骨格を形成するコード層の部分。タイヤの受ける荷重、衝撃、充填空気圧に耐える役割を持つ部分

    ③サイドウォール部

    ★走行する際に最も屈曲の激しい部分。カーカスを保護する役目を持つ

    ④ビード部

    ★カーカスコードの両端を固定し、同時にタイヤをリムに固定させる役目を負っている部分

    ⑤ベルト

    ※ラジアル構造※のトレッドとカーカスの間に円周方向に張られた補強帯

    ※ラジアル構造とは、、、、、、

    カーカスがタイヤの中心から放射状(RADIAL)に配置されています。それをベルトで締め付けています。ラジアル構造のタイヤをラジアルタイヤと呼びます。

    ※タイヤを使用していくと、トレッド部がすり減ってきてタイヤの溝がなくなってきます。そうなってくると起きる現象は、濡れた路面で水を排除できなくなりタイヤがスリップして事故を起こします。後バーストする可能性が高くなりますので、今現状のマイカーのタイヤの状態を確認してみましょう。わからない場合は当店までご来店ください。

    ※タイヤがパンクしたとき、トレッド部に何か刺さっているとパンク修理は可能ですが、ショルダー部に何か刺さってたり、サイドウォール部が切れ傷があったりするとパンク修理は不可能です。

     

  • 2024.08.02

    ★ロングドライブ前の安全点検★

    24年夏_GBP投稿用(1080×810)_ロングドライブ前点検

    みなさんこんにちは(*^-^*)

    毎日こんだけ暑いと、すぐへばってしまいます(-_-;)適度に水分補給と休憩を取りながら作業頑張っていきます。

    話は変わりますが、皆様はお盆休み中ロングドライブされる方いらっしゃると思いますが、ドライブ中に車にトラブルが起きる可能性があるかもしれません。トラブルが起きてしまうと最悪の場合、事故を起こして怪我をする恐れだってありますので、なのでロングドライブされる前に安全点検をお願いします。

     

  • 2024.08.01

    ★当店のお盆休業のお知らせ★

    みなさんこんにちは(*^-^*)

    今回は、当店のお盆休業についてです。

    期間は8/10【日】~8/15【木】の6日間になります。

    皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解の程宜しくお願いします。