パンク修理について
パンク修理(乗用車用)には大きく分けて下記の2種類があります。
「打ち込み方式」はあくまで応急修理
みなさんがイメージされるパンク修理は、クギなどの異物を取り除いた部分にパンク修理キットを差し込む、
「打ち込み方式」(上図右)ではないでしょうか。この打ち込み方式は「応急修理」なんです!
なぜなら、この方法での修理は後になって少しずつ空気が漏れてくる事が多く、確実ではありません。
パンクした部分の外面と内面のいわゆるトンネル部分は斜めの角度がついている場合が多く、
外からの補修だけでは完全にはふさがらないことが多いのです。
当店では、パンク穴をシールすると共に内面からもパッチ貼り付けを行うことで、
より確実な修理が可能な「内張り方式」(上図左)にこだわり、お客様からの信頼を得ています。
表面からの判断だけでは、適切な修理はできません
外見上ダメージが少なくても、パンク状態での走行の影響などにより、内部ではゴム部に留まらず、タイヤの骨格といえるコード類が損傷し、修理できない場合も多いので、内面からの確認が非常に重要です。
タイヤの破損状態をきちんと把握せずに応急修理した場合、タイヤのバーストに繋がる危険もあります。
お客さまの命を乗せて走るタイヤです。
ミスタータイヤマンでは、内面からの完全修理をお勧めしています。
パンク修理できない場合があります
当店では以下のような場合、やむをえずパンク修理をお断りする場合があります。
-
パンク部分が、タイヤのサイド部分である場合
サイド部分はタイヤが地面からのクッションを受け止め伸び縮みする為、修理してもまた、空気もれをしてしまう事があります。 - 傷口が大きすぎたり、コード切れをしている場合
-
傷口が多すぎる場合
3箇所以上は補修しても危険です